寝たきり介護と大規模災害時の排せつ環境 革新
1
排泄便臭低減システム
終末期は寝たきりのリスクが高まる。
多くの高齢者は自宅での最期を望むが、寝たきり時の排泄、特に便臭のハードルに阻まれる。
一方で、介護施設には、「入りたくても入れない、入れる施設は払えない」のが老後家計の現実である。そこで、寝たきり時の排泄便臭低減、「におわない介護」による課題克服を試みた。
2
方法
「パウチ埋込パン法」(pouch-embedded pan method, PEP法)として、排便と清拭の両過程に対策を施した。
1)排便:
パウチに収納して便臭の拡散を防いだ。
肛門は狭い凹部にあって周りをデリケートな皮膚が囲む伸縮性開口である。
単純な押圧や粘着ではパウチの開口部を密着できないから、肛門周囲を下側、両サイド、上側に分けて頑強な密着を達成した。
肛門両サイドへの密着には、尾骶骨付近から鼠径溝までの体表凸面に働く張力を利用する方法を考案した。
2)清拭:
臥位の排便は臀部に付着しやすく、清拭時の便臭拡散が著しい。
これを最小化すべく、排便用サイドベッドの該当部にパウチの便貯留部を落とし込む陥没穴を設け、充分な落差で排便を速やかに隔離した。
3
結果
男性被験者で試行した結果、便臭拡散の有意な低減を確認した。
簡便なシステムで実用的な効果を得た。
4
考察
排便用サイドベッド導入で、布団やベッドなど殆どの寝具がそのまま使えるようになった。
高さを調整できる介護ベッドは特に相性が良い。
更に、介護ベッドのセンター部を相互に交換可能なクッションとベッドパンのカセットで構成すれば、サイドベッド不要の手順でシンプルに完結する。
a現在、あらゆる寝具対応のサポートマット法を開発中です 2025/09/10
バリエーションを展開して、老老介護や長期臥床など、より困難な状況に対応させたい。
生活の場に漂う便臭は、一般の介護関係者を「心が折れる」状況に追い込み、高齢の被介護者を認知症に引き寄せる。
安価な素材で構成される本システムは、寝たきり時の排泄環境を改善して介護の労苦を軽減する。
在宅の希望が叶えやすくなり、逼迫する介護資源の有効活用に繋がる。


厚生労働省の調査によれば、約60%のかたが、自宅での看取りを希望します。
しかし、この願いは「寝たきり介護」という大きなハードルに阻まれます。
一般の介護者にとって、寝たきりの排泄介護は困難です。結果として、介護施設の逼迫が発生します。介護される側にとっても、オムツ排便の不快や精神的負担は深刻で、それが認知症の発症や進行を加速させる要因となります。

そこで、現状のオムツ介護を補完すべく、寝たきり排泄の改良に取り組みました。最も大きな課題は「におい」です。生活空間に拡がる排便臭は介護の負担を増やし、本人のQOLを大きく損ねます。「におわない」を開発ターゲットに設定しました。

人工肛門のストマを参考に、パウチによるにおい遮蔽を試みました。しかしながら、肛門部は狭く複雑な形状で、肛門部への密着に従来法を適用できませんでした。そこで、肛門から少し離れた範囲を検討して、臀部下の基点と鼠径溝の1点を結ぶ張力を押圧力(密着力)として転換できることに着目しました。シンプルで当たり前なのですが、この分野における新しい密着方法として特許を取得しました。さらに、排便後はパウチ開口部の2本のゴム紐を結び、密閉のままスムーズに廃棄処理に移行する流れです。

オムツ介護には排泄物が肌に密着する不快と清拭時の便臭拡散があります。パウチにニオイを閉じ込めても、便が肌に付着すれば同じ状況になってしまいます。そこで、付着を防ぐ仕組みとして、ベッドの中にパウチを落とし込む落差を設け、排泄物が肛門周囲に留まらない構造を採用しました。現状で利用可能なのは、穴あきマットレスか、50㎝幅のハーフサイズも穴あきサイドベッドを配置し、移乗して排便する。便付着を最小に留めることができるので、密閉パウチに挿入したノズルからのスプレー水で清拭できます 。

排便清拭後は、トイレに運び、洗浄して糞便をトイレに流します。そのため、パウチ尾部は開閉可能な仕様にしています。簡単な道具だてで低コストです。急な寝たきりでもday 0から対応可能で、介護の負担や悲惨な思いを軽減します。


現時点で、男性一名で効果を確認しています。さらなる検証を通じて、幅広いケースに対応できるようにしたいと考えています。

寝たきり介護と大規模災害時の排せつ環境 革新
排泄環境の改善は、
寝たきり介護の質を向上させるだけでなく、 災害時の衛生管理にも大きな影響を与えます。
悪い排泄環境は在宅介護の負担を増加させる要因となり、 認知症リスクの上昇につながる可能性があります。
さらに、大規模災害時のトイレ不足は復興活動を妨げ、 健康被害や突然死のリスクを高める深刻な問題です。

パウチトイレは、
パウチ開口部と肛門部の密着技術を基盤とし、快適な排泄環境を提供します。小さな技術ですが、これによって「におわない介護」を実現しました。
在宅療養のハードルを大幅に軽減することが可能です。さらに、パウチ災害トイレは、災害時のトイレ不足という課題に対応する新しい
ソリューションです。衛生環境の向上により避難所での健康維持に貢献し、
復興活動の円滑化を促します。
